2021年10月29日

第4回感想

今回はソーシャルメディアマーケティングの勉強をした。
ソーシャルメディアマーケティングはSNSを使ったマーケティングのことで現在重要視されていることが分かった。
また、身近な広告をソーシャルメディアマーケティングの視点から考えることができた。  


Posted by 馬場まゆり at 16:05Comments(0)

2021年10月29日

最近面白かったソーシャルメディアマーケティング

最近面白かったソーシャルメディアマーケティング

ジョモタン JOMOTAN 除毛クリーム

https://youtu.be/_NZkZ99-m-4


どんな点が面白かったか?


youtubeで動画を見る前に出てきた。
ストーリーあって面白かった。


-どういった目的でそのプロモーションは行われていたのか、予測

youtubeは5秒で広告をとばすことができるのだが、ストーリーがあって続きが気になって最後まで見させるようにしていたのではないかと思う。また、限定の特典があることをアピールしていて買いたくなるようにしているのだと思った。

  


Posted by 馬場まゆり at 15:40Comments(0)

2021年10月15日

第三回感想

今回は自分の最近買ったものについて4Cに分けて考えた。最近買ったものについてその時の気持ちを思い出しながらしっかりかけたと思う。
そこから、どんな気持ちで消費者は商品やサービスにお金を払うのかを自分を客観的に見ることで少しわかった気がした。  


Posted by 馬場まゆり at 16:06Comments(0)

2021年10月15日

最近買ったもの

■考えること:最近お金を払ったこと。


竜とそばかすの姫(角川文庫)


竜とそばかすの姫(角川文庫)



4Pにそって、4Cを考えてみる。





1.Customer Value顧客価値

その商品・サービスのどこに価値を感じたか? どうして欲しい、お金を払おうと思ったのか?


「竜とそばかすの姫」という映画をやっていて、感動すると聞いたので見に行きたかったが、映画館に行くのは都合が悪かったので、せめて小説を読もうと思い、購入した。





2.Cost to the Customer顧客負担

価格は満足だったか? その理由は?


満足だった。理由は、ストーリーを知るという目的を達成できたから。ストーリーを知ることができただけでなく感動して楽しめたのでよかった。また、映画館に行くよりも安く済んだのでよかった。





3.Communicationコミュニケーション

どんな情報があれば、もっとよかったか?
その商品・サービスはすぐに買おうと思いましたか?
もし少しでも迷ったら、何が原因で迷いましたか?


本を読んだ人の感想があればもっと良かったと思う。
少し迷った。理由は、小説を読んだだけでは映画館で見るのと違って楽しめないかもしれないと思ったから。





4.Convenience入手の容易性

こんなことがあればもっと便利に買えたのにということを考えてください。


どの本がどこにあるか、在庫はどのくらいあるのかということを入店した時や、入店する前に分かるようにすればもっと便利に買えたと思う。  


Posted by 馬場まゆり at 15:44Comments(0)

2021年10月01日

1.製品Productその商品・サービスは何か?(※リンクを張る)

竜とそばかすの姫(角川文庫


2.価格Priceその商品・サービスはいくらだったか?

 660円(税抜き)


3.宣伝Promotionどのような宣伝をしていたか?どのようにその商品・サービスを知ったか?

店内に広告が飾ってあった。


4.流通Placeどのようにその商品・サービスを受け取ったか?どこで?

 TSUTAYA
  


Posted by 馬場まゆり at 17:27Comments(0)

2021年10月01日

第二回授業感想

第二回の授業を受けて、マーケティングで大切な4Cと4Pについて改めて学べた。また、ナガブロを使って自分のブログを作って投稿したのは初めてだったので少し難しかった。しかし、最近買ったものについて4Cや4Pに分けて思い出しながらしっかり書くことが出来たと思う。  


Posted by 馬場まゆり at 16:15Comments(0)